何のために学ぶのか?

何のために学ぶのか?

明確な目標と同じくらい大事なテーマだ。

何のために??
明確にイメージして、英語学習に取り組んでる方はどれくらいいるだろう。
成功やゴールが少しぼやけてると持続は出来ない。

中高年の忙しい社会人が勉強を始めるのには大儀が必要だ。時間の合間に切磋琢磨して目標に近づいていく。簡単な事ではない。勉強が好きな人でもなければ、、

もう一度考えよう。たいした動機でないと続かないからだ。

私の場合だと、

もう一度、アメリカの扉を開けたい。
かつて20年も住むことを持続できたアメリカ生活を思い出したい。
可能性としての自分を体現したい。
少し抽象的なのでもう少し絞り込みが必要だ。


残念ながら、叩き上げの英語で生活してきた20代から40代までのアメリカ生活では大学に行った訳でもなく何とか独学で日本人としての良いとこどりもして生活してきた為、日本に戻った40代では英語を生かした仕事や生活には縁がなかった。。

学習法として好きなのが、心で記憶する英語の覚え方のひとつとして名言がある。

こちらは、ネルソン・マンデラ(黒人解放運動の象徴的な指導者)が残した言葉。
シンプルで重みがって心に残る。これは、英語でじゃないと成立しない気がする。

「A winner is a dreamer who never gives up.」

「勝利する者は、決してあきらめない夢想家だ。」

著名人の名言を、拾い上げて書いて覚えるのも良い方法かも。
何しろ音読したくなる。言葉の力、不思議だ。

スモールステップ、続けていこう。



コメント

タイトルとURLをコピーしました